【新卒2年目フォローアップ研修】適切な指導方法とは?後輩フォローに関して学びました。 研修 本社 入社3年目になる来年度の準備として、非言語コミュニケーションや、ティーチング・コーチングなどを学びました。 2021-01-21
【介護福祉士受験対策講座】試験目前!合格に向けて、苦手分野強化のための補講を行いました。 研修 本社 第一回目の模擬試験結果より、補講科目を『障害の理解』と『社会の理解』に決めました。 2021-01-08
【AH中浦和】看護師による、感染症予防ガウンテクニックの研修を行いました。 研修 アズハイム中浦和 座学と実技、両方の研修を行いました。ウイルス感染症に負けないように、これからも努力と緊張感をもってまいります。 2021-01-07
【安全委員会】スタッフが主体的に参加し、活動報告の共有や、お薬に関する事故の実例について分析を行いました。 研修 本社 各ホームの取り組み共有の時間を確保し、主体的に発表をしてもらいました。他にも、事故の事例をテーマに話し合いました。 2020-12-29
【AH光が丘】薬の適正化とは?ポリファーマシーに関する勉強会を行いました。 研修 アズハイム光が丘 セントラル薬局の薬剤師さんにご協力いただき、ご高齢者の薬の飲みすぎを考える勉強会を行いました。 2020-12-25
【専門職アドバイザーミーティング】来期の運営方針を決めるミーティングを行いました。 研修 本社 それぞれの職種での今期の目的と振り返りを行い、来期の運営方針まで話を進めることができました。 2020-12-23
【新卒4年目フォローアップ研修】中核層を担う4年目として、必要な考え方や知識を得るための研修を行いました。 研修 本社 後輩育成のために必要な知識、「ジョハリの窓、マズローの5大欲求」の理解や、フォロワーシップについて学びました。 2020-12-22
【ケアマネジャーミーティング】介護支援専門員(ケアマネジャー)として、今期の取り組みや、今後に関して確認を行いました。 研修 本社 ケアマネジャーは、ご入居者と関わる中で重要な多職種連携において、チームを活性化させる大きな役割を担っています。 2020-11-25
【看護スタッフミーティング】今期前半の取り組みの振り返りや、改めてガイドラインの確認などを行いました。 研修 本社 上期の取り組みの報告や、実際の事例の共有、下期に向けての動きを、再度確認する場となりました。 2020-11-24
【介護福祉士受験対策講座】第5回目の講座内容は「医療的ケア」でした。 研修 本社 介護福祉士資格取得に向けて、「医療的ケア」に関して講座が行われました。医行為に関する背景やその範囲などを学びます。 2020-11-13