見学・資料請求・
お問い合わせ
Click

有料老人ホームをわかりやすく紹介「タイプや費用、特徴など」

有料老人ホームには介護付、住宅型、健康型などの種類があり、それぞれの特徴やサービス内容などわかりやすく紹介します。

有料老人ホームとは、高齢者が安心して生活できる環境を提供するための施設で、特に介護や生活支援が必要な方を対象としています。この施設では、日常生活のサポートや介護サービス、食事の提供、医療支援など、多様なサービスが受けられます。有料老人ホームには、介護付、住宅型、健康型といった種類があり、それぞれの特徴や提供されるサービス内容が異なります。
また、これらの施設は、居住環境の安全性や設備の充実度にも配慮されており、高齢者が安心して暮らせる場所になっています​。

介護は一人で抱え込まない。
介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)、デイサービス、ショートステイを提供するアズハイム。
多職種でしっかり対応してまいります。

<もくじ>
●有料老人ホームの種類
●特別養護老人ホームとの違い
●サービス付き高齢者向け住宅との違い
●有料老人ホームで受けられるサービス
●有料老人ホームの入居条件
●有料老人ホームの費用
●有料老人ホームのメリットとデメリット
●有料老人ホームの選び方のポイント
●有料老人ホーム入居までの流れ
●まとめ
●有料老人ホームについてQ&A

有料老人ホームの種類

有料老人ホームには、さまざまなニーズに応じた種類があります。以下では、代表的な3つのタイプについて詳しく説明します。

介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームは、高齢者が安心して生活できるよう、24時間体制で介護スタッフが常駐し、日常生活のサポートを提供する施設です。食事、入浴、排泄など、基本的な介護サービスがパッケージとして提供されるため、ご入居者は個別の介護契約をする必要がなく、安心して暮らすことができます。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、生活支援などのサービスがついた高齢者施設で、住居としての環境を提供しながら、必要に応じて外部の介護サービスを利用することができる施設です。ご入居者は、訪問介護やデイサービスなどの外部サービスと契約し、自分のニーズに応じたケアを受けることが可能です。この施設は、必要に応じてサポートを受けたいという方に適しています​。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、自立した生活が可能な高齢者が入居する施設で、健康的でアクティブな生活を送ることを目的としています。この施設では、介護サービスは提供されませんが、食事やレクリエーション活動など、豊富な生活支援が行われ、ご入居者の健康維持がサポートされます。自立した生活を送りたい高齢者に向いています 。

特別養護老人ホームとの違い

有料老人ホームと特別養護老人ホーム(特養)は、いずれも高齢者向けの施設ですが、いくつかの違いがあります。特別養護老人ホームは基本的に国や自治体、社会福祉法人が運営しているため、比較的低コストで利用できる一方、有料老人ホームは民間運営が中心で、サービス内容や費用が多様です。

特養では、ご入居者の介護度に応じたケアが提供されるものの、介護付有料老人ホームほどの個別サービスや設備の充実度は少ない場合が多いです。加えて、特養は入居希望者が多く、長い待機期間が発生する傾向があります。これに対して、有料老人ホームは比較的早く入居できる場合が多く、サービスや環境の選択肢も広いことが特徴です​。

サービス付き高齢者向け住宅との違い

有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、高齢者向けの住まいという点では共通していますが、その目的や提供されるサービスには大きな違いがあります。サービス付き高齢者向け住宅は、基本的には自立した生活が可能な方向けの施設で、バリアフリー対応で設計されており、住居としての機能を重視しつつ、日常生活をサポートする最低限のサービス(安否確認や生活相談など)が提供されます。

これに対し、有料老人ホームは、より手厚い介護サービスを提供することを目的としており、介護付や住宅型など、介護の程度や生活支援の内容に応じた様々なサービスが含まれます。また、サ高住は賃貸契約に基づき、比較的自由な生活が維持されるのに対し、有料老人ホームは終身利用権方式などの契約形態が採用されることが多く、長期的な居住を前提としています。

さらに、有料老人ホームでは、介護スタッフを配置しているケースが多いため、必要に応じた介護サービスを迅速に受けることができますが、サ高住では外部の介護サービスと契約する必要があり、その都度追加の費用がかかることが一般的です。

有料老人ホームで受けられるサービス

種類によって異なりますが、有料老人ホームではご入居者が安心して快適な生活を送れるよう、さまざまなサービスが提供されています。以下に、その具体的な内容を説明します。

食事

有料老人ホームの多くでは、栄養士や管理栄養士が監修したバランスの取れた食事が提供されており、ご入居者の健康状態や個々のニーズに応じたカスタマイズが行われることが一般的です。嚥下障害や糖尿病など特別な配慮が必要な場合にも対応していたり、季節の食材や地域の特産品を取り入れ、食事が楽しみになるよう工夫されているホームもあります。標準的な食事提供のみの施設もありますので、入居検討の際に確認しましょう。

医療・健康管理

有料老人ホームでは、日常的な健康管理や緊急時の対応が行われます。施設内には看護スタッフの配置が義務付けられており、定期的な健康チェックや薬の管理が行われます。これにより、体調の変化に早期に対応できる仕組みが整っています。また、提携医療機関との連携により、ご入居者が必要な医療サービスを迅速に受けられる体制が整っています。場合によっては、訪問医療や緊急搬送の対応も含まれます。

リハビリ

リハビリは、ご入居者の身体機能の維持・向上を目的として行われます。理学療法士や作業療法士などの専門スタッフを配置している施設もあり、個々の状態に応じたリハビリプログラムが提供されます。これにより、ご入居者の自立した生活をサポートし、生活の質を向上させることができます。

生活支援

生活支援は、日常生活における困難を軽減するためのサービスで、掃除や洗濯、買い物代行、来訪の受けや案内、電話や郵便物の取次ぎなどが含まれます。

レクリエーション

有料老人ホームでは、ご入居者の心身の健康を維持し、生活の楽しみを提供するために、さまざまなレクリエーション活動が企画されています。これには、季節ごとのイベントや外出、趣味の教室などが含まれ、ご入居者同士の交流も促進されます。これらの活動は、社会的孤立感を防ぎ、生活に充実感をもたらします。

入浴

入浴は、介護スタッフが安全に配慮しながらサポートを行います。施設によっては、特殊浴槽やリフト付き浴槽が設置されており、車椅子利用者や身体機能が低下した方でも安心して入浴を楽しむことができます。

有料老人ホームの入居条件

有料老人ホームに入居するためには、いくつかの条件を満たす必要があります。以下に、代表的な入居条件について詳しく説明します。

年齢・要介護度

有料老人ホームでは、ご入居者の年齢や要介護度が重要な条件となります。多くの施設では、原則65歳以上を対象としており、介護付有料老人ホームでは、要支援1から要介護5までの方が入居可能です。(自立の方も生活サポート費用を支払うことで可能なところもあります。)一方、健康型有料老人ホームでは、基本的に自立した生活ができることが求められます。

認知症の有無

認知症の有無も入居条件に影響を与える要素です。認知症対応が可能な施設では、認知症の方でも安心して暮らせるよう、専門的なケアやスタッフの配置が行われていますが、施設によっては認知症の進行具合により入居が制限される場合もあります。入居を検討する際には、事前に施設の対応を確認することが重要です。

必要な医療的ケア

有料老人ホームにおいては、ご入居者が必要とする医療的ケアも重要な考慮事項です。施設によっては、医療的ケアが必要な方の受け入れに対応している場合がありますが、提供されるケアの範囲やレベルは施設ごとに異なります。入居前に、具体的な医療ニーズが満たされるかどうかを確認することが必要です。

資産を含めた収入

有料老人ホームへの入居には、ご入居者の収入や資産状況も重要な条件となります。特に、入居時に必要な一時金や月額利用料を継続的に支払えることが求められます。施設によっては、入居時に資産や収入証明を求められることがあるため、事前に必要な資金計画を立てることが求められます。

身元引受人・保証人の有無

多くの有料老人ホームでは、入居時に身元引受人や保証人の設定が必要とされます。これは、ご入居者が支払いや緊急時の対応などで支援を必要とする場合に備えるためです。
保証人の条件や必要書類については、施設によって異なるため、事前に確認しておくことが重要です。

有料老人ホームの費用

有料老人ホームに入居する際には、さまざまな費用が発生します。以下では、その費用のシステムや相場、支払い方法について詳しく説明します。

費用のシステムと費用相場

有料老人ホームの費用は、大きく分けて「入居一時金」と「月額利用料」に分かれます。

入居一時金

入居一時金は、施設に入居する際に支払う大きな費用で、想定居住期間の家賃を前もって支払う前払い家賃の位置づけです。
一般的には数百万円から数千万円に達することもありますが、入居後の月額利用料が安くなります。
入居一時金には初期償却が設定されている場合があり一時金に対して一定比率で設定されており、初期の段階で償却されます。何らかの事情で償却期間前に退去する場合、未償却分が返還されます。
施設によっては「0円プラン」があり、大きな初期費用は必要ありませんが、月額利用料が高めに設定されています。

月額利用料

月額利用料は、入居後に毎月支払う費用で、家賃、管理費、水光熱費や食事などの生活費が含まれます。この費用は、施設の立地や設備、サービス内容によって異なります。月額利用料には幅があり、10万円程度から、高級施設では50万円以上になることもあります。

介護保険適用の自己負担額

介護保険が適用される有料老人ホームでは、介護サービスにかかる費用の一部が自己負担となります。通常、ご利用者は1割から3割を負担します。自己負担額は要介護度に応じて異なり、要介護度が高くなるほど提供を受けるサービスも増え負担額が増加します。

権利形態

有料老人ホームの権利形態には、「利用権方式」と「賃貸借方式」があります。利用権方式では、ご入居者は施設を終身にわたり利用する権利を取得し、退去時に返還される一時金が設定されています。賃貸借方式では、通常の賃貸契約と同様に、毎月の賃料を支払う形で施設を利用します。権利形態により、費用や契約条件が大きく異なるため、慎重な検討が必要です。

負担額を軽減する方法

負担額を軽減するための方法として、「高額介護サービス費制度」や「高額介護合算療養費制度」が利用できます。これらの制度を利用することで、介護サービス費や医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、その超過分が払い戻される仕組みです。特に、介護度が高く長期的に介護サービスを利用する場合に、大きなメリットがあります。

有料老人ホームのメリットとデメリット

有料老人ホームには、さまざまなタイプがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。以下では、代表的な3つの種類について、それぞれの特徴を詳しく説明します。

介護付有料老人ホームのメリット・デメリット

<メリット>
介護付有料老人ホームでは、高齢者が24時間体制でサポートを受けられるため、安心して生活を続けられます。食事や入浴、排泄といった日常的な介護サービスが施設内で完結するため、ご入居者の家族も安心できます。また、介護スタッフが常駐しているため、緊急時の対応も迅速です。

<デメリット>
介護付有料老人ホームは、比較的費用が高額であることが多く、入居時の初期費用や月額費用が負担になる可能性があります。また、施設によってはご入居者の自由が制限されることがあり、特定の時間帯に食事や入浴が行われるなど、生活リズムに制約が生じることがあります。

住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット

<メリット>
住宅型有料老人ホームでは、ご入居者が比較的自由に生活でき、自分のペースで外部の介護サービスを利用することが可能です。自立した生活を維持しつつ、必要に応じて介護サービスを追加できる柔軟性が特徴です。また、費用面では介護付有料老人ホームに比べて比較的抑えられることが多いです。

<デメリット>
一方で、住宅型有料老人ホームでは、介護サービスが外部提供となるため、サービスの質やタイミングが施設により異なることがあります。また、介護が必要になった場合でも、自分で外部のサービスを手配しなければならないため、手間がかかることがあります。

健康型有料老人ホームのメリット・デメリット

<メリット>
健康型有料老人ホームは、基本的に自立した生活ができる高齢者向けの施設で、健康維持を目的としたさまざまなプログラムやレクリエーションが充実しています。介護が不要な状態で、安心して生活を楽しむことができる環境が整っています。また、施設内での活動が豊富で、他のご入居者との交流が盛んに行われるため、社会的な孤立感を防ぐことができます。

<デメリット>
介護が必要になると、健康型有料老人ホームでは対応できないため、他の施設へ転居しなければならない場合があります。また、医療支援や介護サービスが提供されないため、健康状態が悪化した場合のサポートが不足する可能性があります。

有料老人ホームの選び方のポイント

有料老人ホームを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。以下では、効果的な選び方について詳しく説明します。

情報収集

まず、希望する地域や予算、必要なサービスに応じた有料老人ホームの情報を収集することが大切です。インターネットでの検索やパンフレットの取り寄せ、ケアマネージャーへの相談など、さまざまな方法で情報を集め、比較検討しましょう。また、信頼性の高い口コミサイトや施設の評価も参考にすると良いでしょう。

希望条件に合致しているかを確認する

次に、収集した情報を基に、自分や家族の希望条件に合致しているかを確認します。具体的には、施設の立地、提供されるサービス、費用、設備、職員の配置状況などをチェックします。また、介護が必要な場合は、その介護体制が自分のニーズに適しているかどうかを確認することが重要です。

実際に見学や体験入居をしてみる

最後に、候補となる施設を実際に見学したり、体験入居を行うことで、施設の雰囲気やスタッフの対応を直接確認することができます。これにより、パンフレットやウェブサイトでは分からない、リアルな生活環境やサービスの質を判断できます。見学時には、実際に生活するご入居の様子をみたりスタッフに直接話を聞くことも有効です。

有料老人ホーム入居までの流れ

有料老人ホームへの入居には、いくつかのステップがあります。以下では、具体的な入居までの流れについて説明します。

本契約・入居

入居を決定したら、施設との間で正式な契約を結びます。この段階では、契約内容を詳細に確認し、納得の上でサインを行うことが重要です。契約内容には、費用、提供されるサービス、退去時の条件などが含まれます。契約書の内容について疑問点があれば、遠慮せずに質問し、不明確な点を解消してから進めましょう。

契約後は、入居日が決まり、実際の入居が行われます。入居日には、持ち物の準備や、家族やスタッフとのコミュニケーションを通じて、スムーズな移行を目指しましょう。入居初日は、施設スタッフが生活環境の説明や初期のサポートを行うため、安心して新しい生活をスタートできます。

まとめ

有料老人ホームは、高齢者が安心して快適な生活を送るためのさまざまなサービスを提供する施設です。介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホームといった種類があり、それぞれのニーズに応じた選択が可能です。
施設を選ぶ際には、費用や入居条件、提供されるサービス内容をしっかりと確認し、希望に合致する施設を見つけることが大切です。施設見学や体験入居を通じて、実際の環境やスタッフの対応を自分の目で確かめることも有効な手段の1つです。
入居後も、安心して生活を続けられるよう、事前の情報収集と準備が非常に重要です。あなたやご家族が快適に過ごせる有料老人ホームを見つけることで、生活の質を向上させ、豊かな老後を送るための第一歩を踏み出してください。

有料老人ホームについてQ&A

Q有料老人ホームにはどのような種類がありますか?
A有料老人ホームには、主に以下の3つの種類があります:

  1. 介護付有料老人ホーム:高齢者が安心して生活できるよう24時間体制で介護スタッフが常駐し、日常生活のサポートを提供する施設です。
  2. 住宅型有料老人ホーム: 自立~比較的介護度の軽い高齢者を対象に住居としての環境を提供しながら、必要に応じて外部の介護サービスを利用することができる施設です。
  3. 健康型有料老人ホーム:健康的でアクティブな生活を送ることを目的としていて、基本的に介護が不要な高齢者が入居する施設です。

Q有料老人ホームと特別養護老人ホームの違いは何ですか?
A有料老人ホームは、民間が運営し、介護や生活支援サービスが充実していますが、費用が高めです。一方、特別養護老人ホーム(特養)は、公的に運営され、要介護度3以上の方が低コストで入居できる反面、待機期間が長く、個別サービスの選択肢が少ないことが特徴です。

Q有料老人ホームで受けられるサービスにはどのようなものがありますか?
A有料老人ホームで受けられる主なサービスは以下の通りです。ただし、施設によって異なるため、事前に確認をしてください。
• 食事: 栄養バランスの取れた食事が提供され、個々の健康状態に応じた対応が行われます。
• 医療: 常駐の看護スタッフや提携医療機関による健康管理や緊急時の対応が行われます。
• リハビリ: 専門スタッフによるリハビリが提供され、身体機能の維持・向上が図られます。
• 生活支援・健康管理: 日常生活のサポートや健康管理が行われます。
• レクリエーション: 季節のイベントや趣味活動を通じて、ご入居者の生活の充実を図ります。
• 入浴: 専門スタッフによる安全な入浴サポートが提供されます。

Q有料老人ホームの入居条件は何ですか?
A有料老人ホームの入居条件には以下の要素があります:
• 年齢・要介護度: 多くの施設で65歳以上が対象で、介護付では要支援1から要介護5の方が入居可能です。(自立の方が入居可能なホームもあります。)
• 認知症の有無: 認知症対応可能な施設もありますが、進行度により制限がある場合もあります。
• 必要な医療的ケア: 施設によって対応できる医療的ケアの範囲が異なるため、事前確認が必要です。
• 資産を含めた収入: 入居金や月額利用料を継続して支払えることが求められます。
• 身元引受人・保証人の有無: ほとんどの施設で保証人が必要です。

Q有料老人ホームの費用はどのくらいかかりますか?
A有料老人ホームの費用は大きく分けて入居一時金と月額利用料があります。入居一時金は数百万円から数千万円に及ぶことがあり、月額利用料は15万~30万円程度が相場です。介護保険適用の自己負担額も発生し、要介護度に応じて1割から3割を負担します。

Q有料老人ホームを選ぶ際のポイントは何ですか?
A有料老人ホームを選ぶ際には以下のポイントを確認することが重要です:

  1. 情報収集: 施設のサービス内容や費用を比較し、信頼性の高い情報を収集する。
  2. 希望条件に合致しているか: 施設の立地、サービス内容、費用が自分の希望に合致しているか確認する。
  3. 実際に見学や体験入居をする: 施設の雰囲気やスタッフの対応を自分の目で確認する。

Q有料老人ホーム入居までの流れはどうなっていますか?
A有料老人ホームの入居までの流れは次の通りです:

  1. 情報収集: 入居候補の施設を絞り込む。
  2. 見学・体験入居: 実際に施設を訪問して確認する。
  3. 本契約・入居: 施設との正式な契約を結び、入居開始します。契約内容を十分に理解し、疑問点は解消してから契約しましょう。

介護は一人で抱え込まない。
介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)、デイサービス、ショートステイを提供するアズハイム。
多職種でしっかり対応してまいります。